今年も、小学校にて☆

はゆりんママ

2014年09月11日 12:09

昨年、娘の小学校の担任の先生から依頼を受け、
英会話クラブのお手伝いをしてきました。

お手伝いといっても、実質私が進めていたのですが(笑)

今年もぜひ!と言われ
正直アメリカのこともあるし…と悩みつつも
楽しかった日々がよみがえり、
「はい」と即答してしまいました


先日、その1回目。


名簿はもらっていたので、だいたいどんな子たちか雰囲気はつかんでいたのですが
先生に言われていた通り
6年男子の元気なこと

この子たちとうまくやっていけるだろうか??

と一瞬怯む(笑)も、

そこは負けていられない

こっちのペースにどんどん持っていきましたよ


最初に英語で己紹介&ごあいさつ♪
一生懸命聞こうとしてくれた子たちが、印象的

そして、昨年通り、
英語での名前を考えてね!と提案

「え~~!マジで~~」と男子たち。

確かにおしゃべりがおおすぎて
いちいち突っ込みを入れてきた彼らですが
反応が良くて、とっても素直

男子の存在に隠れておとなしいかも?と思われた女子たちも、
名前決めになると、どんどん前のめりで質問してくる

サッカー選手のような名前ばかりだった昨年とは異なり
今年は、男子はなぜか

Spaghetti
Carbonara
など、食べ物そのまんま、の名前の子もいて、
なかなか面白い

女子は
Elsa
Anna
Olaf

など定番?と思われた名前にした子もいるし

Chip
Stitch
Pooh san

など、ディズニー色が強くて楽しい

中には
お姉ちゃんも昨年入っていたから、私も
と英会話クラブに入ってくれた子もいて、それって本当にうれしいこと

Aちゃんは、お姉ちゃんと同じ名前を付けていました♪


最後に、
「今年もみんなで歌、歌うからね~」

と流した歌は、もちろん

「Let it go」

女子は、なかなかの好反応

男子は
「ギョエーーー」
「やっぱりーーぜってーヤダ!!」

とかいいつつも

「レリゴーーー」

と全力で歌う姿


いいなぁ


小さくてcuteなお友達とのレッスンも楽しいけれど
ちょっぴり生意気でおませな高学年のこどもたちとも
楽しくてたまらない先生です。

その分パワーも使うので、汗びっしょり(笑)

さ、パワー充電で次回に備えますか!!




関連記事