小学校英会話クラブ 2017②

はゆりんママ

2017年06月26日 22:52

先週に続き、小学校での英会話クラブ、2回目。

私に気付いて、"Hi!!"と声をかけてくれる子もいて
始まる前からテンション上がります

英語スイッチを入れないと…今年の元気な小学生たちについていけないので
私も暑さでだるい老体にスイッチを入れます(笑)

まずはバナナチャンツで場を温め

前回の宿題
英語の名前、考えてきてくれたかな~?

というところからスタート。

5年生の長女によると
「名前、何にしようかな~」
と、ワクワクしながら
次のクラブの時間を楽しみにしてくれていた子もいたそう

英語のメジャーな名前一覧を見せて
例えばこんなのがあるよ、と紹介。
Stewart, Robert, Cathy, Emily...
読むだけでも、ずいぶん日本語と発音の仕方が違うのに気づきますね。

そして今年も個性あふれる名前が並びました

国籍についても
普段の自己紹介だけでは、
I'm from Japan
と、Japanしか言う機会もないので
いろんな国籍を選んでもらいました。

2か国のハーフでもいい?と
ハーフちゃんが続々でましたね

アメリカ人とか、ロシア人とか、○○人と名札に書いてね~と伝えると

「せんせー、”にんじん”ダメですか?」
「”社会人”は?」

面白すぎてOKにしたいところだけど・・・

ダメです!!笑

宇宙人もダメ(笑)

そんな感じで、楽しすぎる時間はあっという間に過ぎてしまい
随分押せ押せで・・・ようやくの自己紹介練習。

My name is ~
I'm from ~

とまずはやり、そこから発展内容もやる予定だったのですが。。。

今年のメンバーは、思ったより英語経験者が少なく

????

の子が多すぎて正直びっくり

なので、用意していたメニューを急きょ変えました。

持っていったミニオンが見つかってしまったので
主語チャンツだけはやりましたが
こちらもちんぷんかんぷんの子が多くて…早まった??と少々反省

日本の英語教育の一面をまた見た気がして
いろいろ動揺しましたが
その中で、たった4回のクラブでできることは
少しでもインパクトを残すこと。
こどもたちの脳裏に
英語楽しかった&あのフレーズ、なんだか覚えてる!
みたいなことをたくさん残してあげたいなぁ。。。

だから、たとえ全くの英語初心者でも楽しめるような
インパクトあるチャンツやキーフレーズを
短い時間の中で、どんどん教え込みました。

まだまだいろいろやりたくなっちゃうな~


後半はゲームタイム!

毎年好評のマクドナルドバスケット
そしてSimon Says
定番ですね~

アメリカクイズ後半と、アメリカ文化紹介タイムでは
夏休み2か月半??とか
アメリカのくら寿司は、一皿250円!とか
いろいろびっくりな発見を楽しんでくれたようです

絵本は予告通りのこちら

"Ketchup on your cornflakes?"

https://www.amazon.com/Ketchup-Your-Cornflakes-Nick-Sharratt/dp/0439950643/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1498283041&sr=1-1&keywords=ketchup+on+your+cornflakes

楽しいですね~
1ページめくるたび

ひゃ~~

え~~

などと反応があるのが楽しくてたまらない

今年の英会話クラブの目標、
"Have fun!"

は、この日も達成できたようです


次回は9月。

間が空いて寂しい先生ですが・・・

夏休みを経て、また一回り成長した子どもたちに会うのが
今から楽しみです



関連記事